丸髷

江戸時代初期の勝山髷から起こったもので、 幕末に至ってこれの変化したものが丸髷とよばれた。
明治時代になると、あたかも既婚女性の印のようになり、 多くの型ができた。
代表的なものは、 頭頂部に楕円形のやや平たい髷をつけたものである。 若い人は大きな髷、年齢とともに小さい髷を使用。 若い既婚婦人は赤、年長者は水色の手絡(てがら)をかける 風習があった。